見えない恐怖
今日も朝から天気がよいこと!秋なのに・・・夏日って言うんですもんね。
夏のように紫外線はギラギラと降り注いでいるんですよ、対策は万全ですか?
「えっ?秋なのに紫外線??」と、思いますよね。
厳しい暑さが和らいだ、とはいえ、秋はまだまだ紫外線が強い時期なんです。夏の疲れが肌に出やすいうえに、紫外線ケアを怠ると、肌あれなどのトラブルを引き起こすこともあるんです。。。乾燥しやすい秋冬を元気な肌で過ごすために紫外線についてお話ししようかと思います。
紫外線にはA波、B波、C波の3種類があります。
A波というのは、波長が長くパワーはそれほどではありませんが真皮(肌の奥で、肌の弾力を保つところです)まで届いてしまうという紫外線、大人しいくせに厄介なやつです。次に、B波は皮膚表面までしか届きませんがパワーが強く、日焼けのときのヒリヒリ感の原因になる紫外線、どちらかといえばわかりやすーい厄介者です。最後に、C波は今のところオゾン層により地上に届かないので。。。問題のないやつです。
それぞれの特徴をご説明した上で・・・
なぜ曇りがちな秋や冬にも紫外線対策が必要なのか?それは。。。
A波はカーテン越しの室内であっても、曇り空の雲を通してでもしっかりと地上に届いているからなのです。パワーが弱いので、B波のような日焼け症状にはなることはないんですが、ジワジワと真皮まで確実に届き、お肌の大切なプリプリ成分、コラーゲンなどを知らないうちの破壊していくのです。。
まさに見えない恐怖!
光老化という言葉があるように、紫外線を浴びることにより受ける肌ダメージは、真皮から表皮まで長期、短期にわたりさまざま。ただ確実にいえることは、紫外線は1年中降り注いでいるので、季節にとらわれずに対策をしなければ・・・知らないうちに肌の奥深くで、光による老化は進行してゆくということですね。私は。。。ヘーゼルナッツオイルで年中紫外線対策してまーす。
みなさーん!秋冬も気を抜かずに紫外線対策ですよ!!
関連記事