2008年09月26日
ローズのお話
今日は朝からお仕事で三宮へ。京都に帰り、店に戻ると。。。
ショック!キレイに咲き誇っていたバラたちが・・・大雨に叩きつけられたのでしょう・・・無残な姿になっているじゃないですか!!ダラーんとなってしまったものは切ってコップへ。キレイでしょ?ブリリアント・アイスバーグという品種なんですが、さまざまな色の花を咲かせるんですよ。
そしてそして、散り落ちた花びらも見捨てません。花びらはドライにして色々な使い方ができるので捨てるなんてもったいなーい!どのように使うかは別の機会にお話することにしますね。
素晴らしい香りを放つバラは、精油でも同じ。
ローズの精油は『エッセンシャルオイルの女王』と称されていて、その存在はまさに別格。
そして、売っている値段もまた別格そのもの。2mlサイズ(40滴)で、なんと12600円!
「お高くとまりすぎちゃうの!!」と、思うでしょうが理由を聞けば納得かもしれません。
バラの花びら50本分からどれくらいの量の精油が採れると思いますか?
1滴だけです!たった0.05ml、少なすぎ!!なんです。
ローズは花びらからしか精油が抽出されないため、その手間も大変なもの。
花と葉両方から精油を抽出するラベンダーの精油と比べてみるとよくわかります。3リットルの精油を抽出するために必要なラベンダーの量は1トン。ローズはというと。。。なんと6トン。
お高くとまって当然なのかもしれませんね。
ローズは女性特有のトラブル、心身やホルモンバランスの不調、お肌のトラブルに効果的だといわれています。また、芳しい香りには鎮静作用もあるので、心を休ませるにはもってこいの精油です。ローズに含まれる成分ゲラニオールは、幸福な気持ちをもたらすといわれるドーパミンの分泌を促す、つまりはリラックスをもたらすことがわかっているんですよ。
そして何より、女性ホルモンを分泌させてくれるので、『女らしさ』を引き出すことで有名なんです。
今でも不老長寿や若返りの媚薬と言われているくらい。。。さすがに女王さま!
ただ、安くないものなのであまり頻繁には・・・なんですが、私は特別なときに使っています。
自分へのご褒美にローズでおんなっぷりを上げる!なーんてのもいいかもしれませんよ!!
ローズですね。。。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |