2009年02月04日
ソヤオイル
昨日はお節分ということで、いわしや恵方巻、豆などを召し上がられた方も多いのではないのでしょうか?その『豆』についてのお話を少し。。。
豆まきに使用される大豆ですが、女性にとっては大切な栄養素ですよね。大豆に含まれる大豆イソフラボンが弱い女性ホルモン作用を示すということから、更年期症状や骨粗鬆症などの軽減に役立つといわれているんです。なので、今年もしっかり豆を食べた私です。
それはさておき、この大豆からは、アロマでも使用する『ソヤオイル』というものが搾油されます。このオイルは皮膚を柔らかく、しなやかに保つ働きがあるんです。オレイン酸という成分をたっぷり含み、保湿効果があり、肌になじみやすいのが特徴です。
皮膚表面活性があるので角質層まで浸透することができるので、肌が柔らかくなると同時に、ひび割れやカサカサを防止してくれるんですよ。

私も以前に使用していたことがあるのですが、酸化しやすいのでサロンでは扱っていません。そのかわり、大豆100%でできている『SOYAキャンドル』をオススメしているんです。このキャンドルは、溶けるとオイルになるので、それを肌に塗ってマッサージオイルとして使用することができるというもの。アロマの香りももちろんするので、ひとつで何役もこなしてくれる便利なグッズです。
バニラだけしか香りがなかったのですが、今年に入ってラベンダーの香りも仲間入り。キャンドルとしてしようしながら香りでリラックスもできるし、温まって溶けたオイルがじわーっとして、マッサージも気持ちいいんですよ。ほのかな香りが身体に残るのでこれもまた最高にリラックスできますよ!
「塗れるキャンドルって想像できない!」という方は、サロンでお試ししていただけますのでどうぞ!
『SOYAキャンドル』¥4,200です。
豆まきに使用される大豆ですが、女性にとっては大切な栄養素ですよね。大豆に含まれる大豆イソフラボンが弱い女性ホルモン作用を示すということから、更年期症状や骨粗鬆症などの軽減に役立つといわれているんです。なので、今年もしっかり豆を食べた私です。
それはさておき、この大豆からは、アロマでも使用する『ソヤオイル』というものが搾油されます。このオイルは皮膚を柔らかく、しなやかに保つ働きがあるんです。オレイン酸という成分をたっぷり含み、保湿効果があり、肌になじみやすいのが特徴です。
皮膚表面活性があるので角質層まで浸透することができるので、肌が柔らかくなると同時に、ひび割れやカサカサを防止してくれるんですよ。

私も以前に使用していたことがあるのですが、酸化しやすいのでサロンでは扱っていません。そのかわり、大豆100%でできている『SOYAキャンドル』をオススメしているんです。このキャンドルは、溶けるとオイルになるので、それを肌に塗ってマッサージオイルとして使用することができるというもの。アロマの香りももちろんするので、ひとつで何役もこなしてくれる便利なグッズです。
バニラだけしか香りがなかったのですが、今年に入ってラベンダーの香りも仲間入り。キャンドルとしてしようしながら香りでリラックスもできるし、温まって溶けたオイルがじわーっとして、マッサージも気持ちいいんですよ。ほのかな香りが身体に残るのでこれもまた最高にリラックスできますよ!
「塗れるキャンドルって想像できない!」という方は、サロンでお試ししていただけますのでどうぞ!
『SOYAキャンドル』¥4,200です。
Posted by アロマミキ at 14:27│Comments(1)
│お気に入りの品々
この記事へのコメント
すごい!ソヤオイル試してみたいー
乾燥がマックスにきてます!!
乾燥がマックスにきてます!!
Posted by ムロマ at 2009年02月04日 15:30