2009年07月26日
美肌のために!
毛穴が開いて、たるんだ印象になっている今の私の肌。以前にも言いましたが、ホンマに最悪な状態です。先日から始めている美肌を取り戻すための作戦。。。本日は『米ぬかパック』をご紹介です。
米ぬかは、昔から美肌を作るとして利用されているもの。販売されている化粧品にもたくさんの米ぬかグッズがあるのでご存知の方も多いかとは思います。
保湿作用、美白、シミシワ予防、そして、肌荒れ防止効果などの美肌効果があるんですが、その中でも、肌をよみがえらせる効果は群を抜いていると、私は思います。「えー、ホンマに?」と、疑っている人は是非とも実践して欲しい美容法です。このパックをした後の肌は、プルプルふっくらになるので、肌の状態が最悪の時にはよく行っています。
さてさて、その方法ですが。。。
米ぬかと小麦粉を混ぜるレシピが多いのですが、私は米ぬかに米のとぎ汁とハーブパウダーを混ぜてパックを作ります。混ぜ合わせたものを顔に塗って10分ほどそのままの状態でいときます。その後、ぽろぽろとスクラブマッサージをするようにして落として、洗い流します。
顔だけでなく、首元や肩、鎖骨辺りまで行うことが大切です。
とぎ汁には、余分な皮脂や古くなった角質を取り除く作用があり、肌本来の美しさを引き出してくれるので重要です。さらに米ぬかの主成分であるセラミドが細胞の隙間に入り込んで水分の蒸発を防いで、肌の保湿力を高めてくれるんですよ。
パックを塗っている姿はあまり見せることができない感じではありますが。。。
「美肌のために!」と思えば恥ずかしくありませんよ。
米ぬかパックのチカラで、潤った肌に大満足の私です。
米ぬかは、昔から美肌を作るとして利用されているもの。販売されている化粧品にもたくさんの米ぬかグッズがあるのでご存知の方も多いかとは思います。
保湿作用、美白、シミシワ予防、そして、肌荒れ防止効果などの美肌効果があるんですが、その中でも、肌をよみがえらせる効果は群を抜いていると、私は思います。「えー、ホンマに?」と、疑っている人は是非とも実践して欲しい美容法です。このパックをした後の肌は、プルプルふっくらになるので、肌の状態が最悪の時にはよく行っています。

米ぬかと小麦粉を混ぜるレシピが多いのですが、私は米ぬかに米のとぎ汁とハーブパウダーを混ぜてパックを作ります。混ぜ合わせたものを顔に塗って10分ほどそのままの状態でいときます。その後、ぽろぽろとスクラブマッサージをするようにして落として、洗い流します。
顔だけでなく、首元や肩、鎖骨辺りまで行うことが大切です。
とぎ汁には、余分な皮脂や古くなった角質を取り除く作用があり、肌本来の美しさを引き出してくれるので重要です。さらに米ぬかの主成分であるセラミドが細胞の隙間に入り込んで水分の蒸発を防いで、肌の保湿力を高めてくれるんですよ。
パックを塗っている姿はあまり見せることができない感じではありますが。。。
「美肌のために!」と思えば恥ずかしくありませんよ。
米ぬかパックのチカラで、潤った肌に大満足の私です。
Posted by アロマミキ at 19:33│Comments(0)
│ホームケア