2010年04月21日
お疲れさま!
今朝はなんと5時半に目が覚めてしまった私。
いつものように新聞とコーヒーを飲みながらのテレビ情報チェックをしても、まだまだ時間が経たない。。。掃除機や洗濯機を回すには、やや早い時間なので、思いついたのが冬物靴のお手入れ&片付け。
朝の気持ちよい空気を浴びながら、ベランダに靴を並べていくと。。。
「多いやん!」と、突っ込みたくなるような数の靴。
冬の間にそんなに靴を履きまわしていたのかと思うほどですが、時間もあるので靴磨きを丁寧に仕上げていく私。
全部の靴を磨いた後、そのまま箱にしまわずに。。。
アロマテラピストっぽい仕上げを行うのが私流なんですよねぇ。
冬靴、特にブーツの中の臭いは、そのままにしておくとカビの原因なんかにもなりますし、翌年出したときに湿っぽい臭いがしてしまうのは嫌なものですよね。そこで、私はいつも殺菌作用の強いティートリーで、靴の中敷をしっかり拭いてから、ハーブで手作りしたサシェを靴の中に入れて片付けるんです。
ハーブのサシェはベランダに育てているハーブを乾燥させておいたものをお茶パックにぎっしりと詰め込むだけの簡単なもの。セージ、タイム、ラベンダー、ペパーミントを混ぜるだけですが、消毒・殺菌効果があるのでとっても効果的なんですよ。そして、最後にデオドラント効果のあるパインやサイプレスを1滴垂らしてから、箱の中へしまって完了。
気づけば3時間ほど作業をしていた私ですが、来年に気持ち良く靴が履けると思うと疲れも何も感じなかったですよ。みなさまも是非お試しくださいね!
いつものように新聞とコーヒーを飲みながらのテレビ情報チェックをしても、まだまだ時間が経たない。。。掃除機や洗濯機を回すには、やや早い時間なので、思いついたのが冬物靴のお手入れ&片付け。

「多いやん!」と、突っ込みたくなるような数の靴。
冬の間にそんなに靴を履きまわしていたのかと思うほどですが、時間もあるので靴磨きを丁寧に仕上げていく私。
全部の靴を磨いた後、そのまま箱にしまわずに。。。
アロマテラピストっぽい仕上げを行うのが私流なんですよねぇ。
冬靴、特にブーツの中の臭いは、そのままにしておくとカビの原因なんかにもなりますし、翌年出したときに湿っぽい臭いがしてしまうのは嫌なものですよね。そこで、私はいつも殺菌作用の強いティートリーで、靴の中敷をしっかり拭いてから、ハーブで手作りしたサシェを靴の中に入れて片付けるんです。
ハーブのサシェはベランダに育てているハーブを乾燥させておいたものをお茶パックにぎっしりと詰め込むだけの簡単なもの。セージ、タイム、ラベンダー、ペパーミントを混ぜるだけですが、消毒・殺菌効果があるのでとっても効果的なんですよ。そして、最後にデオドラント効果のあるパインやサイプレスを1滴垂らしてから、箱の中へしまって完了。
気づけば3時間ほど作業をしていた私ですが、来年に気持ち良く靴が履けると思うと疲れも何も感じなかったですよ。みなさまも是非お試しくださいね!
Posted by アロマミキ at 19:54│Comments(0)
│ホームケア